厚生労働省が新型コロナウイルスについて、どのくらいの熱が出たり症状があったりすれば相談すればいいのかといった目安を発表しました。
新型コロナウイルスは感染が拡大していることから、東京マラソンも一般参加中止の発表があったばかりです。
現在中国では1万5000人以上の感染者が見つかり、死亡者数は300人以上。
事態は深刻化していますが、致死率は今のところ5%未満。
感染をこれ以上広げないために、十分気をつけていきたいですね。
関連記事:東京マラソン一般参加中止!新型コロナウイルスへの対策!代表選考は続行!
もくじ
新型コロナウイルス 相談目安を厚労省が発表
新型コロナウイルスにかかったかどうかを判断するためには、37.5度以上の発熱が4日以上続いた場合が目安と、厚労省が発表しています。
【速報】
受診の目安は「37・5度以上の熱が4日以上」 厚労省公表https://t.co/IQVZOeYCcY加藤勝信厚労相は記者会見を行い、「発熱などの風邪症状がみられるときは会社や学校を休み、毎日検温をして結果を記録していただきたい」と語りました。#新型コロナウイルス#新型肺炎
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 17, 2020
高齢者の方や妊婦さんは症状が悪化すると大変なので、2日続いた場合に相談するようにとのことです。
早めの対応が肝心なので、大丈夫だと自己判断せずに近くの保健所などで相談しましょう。
他には、強いだるさや息苦しさが続く場合です。
糖尿病や心不全、呼吸器疾患などの持病がある人も、早めの受診を心がけてください。
子供については大人と同じ対応で問題ないとのことなので、37.5度以上の発熱が4日以上続いたりする場合に、相談しましょう。
新型コロナウイルス 相談目安…発熱がある場合
熱がある時は会社や学校に行かずに家で安静にすることが大切。
相談や医者にいく前には熱をはかり、記録しておきましょう。
この時期はインフルエンザの可能性もあるので、むやみに外出しないようにすることが肝要です。
新型コロナウイルス…どのくらい深刻?
新型コロナウイルスウイルスは、中国を中心に世界中で感染者が拡大しています。
死者も出ていることから軽く侮ってはいけませんね。
ウイルスの感染経路がくしゃみなどによる飛沫感染や感染者との接触による接触感染から、人混みを避けることや手洗いうがいを徹底することが重要だと言われています。
また、自分がウイルスに感染しているか素人目にはわからないので、くしゃみや咳をする場合は、口元を袖やハンカチで抑えるように心がけてください。
新型コロナウイルス…症状は?
感染の目安が発熱や倦怠感といったところから考えると、新型コロナウイルスの症状は、急な発熱や極度の倦怠感といったものになります。
症状には個人差がありますが、感染者の半分に呼吸困難が見られるそうです。
そのため、発熱に限らず呼吸しにくい場合も要注意とのこと。
新型コロナウイルスはSARSと似ていますが、大きな違いは、鼻水やくしゃみなどの症状がないこと。
喉の痛みもないので見分けは簡単につきそうです。
新型コロナウイルス…致死率は?
2020年2月1日現在の致死率は、5%未満。
武漢市では6%近くの致死率に達しているとのことで、感染力の強さがうかがえます。
研究者によると新型コロナウイルスに感染した人が他の人に影響する人数は、2.6人というデータが出ています。
この値はインフルエンザと同程度とのことです。
つまり、新型コロナウイルスはインフルエンザと同じ程度の感染力があるといえます。
しかし、抗ウイルス薬が開発されていないことや感染したことを自覚しない人が外出することによって、感染が広がってしまうと考えられるでしょう。
東京マラソンが一般ランナー参加の見送りを発表しましたが、他の地域ではどのような対応がされるか不明です。
国を上げて感染を食いとどなければ、ますます死者が出る可能性があります。
ひとりひとりの意識も大切なのですね。
関連記事:手作りマスク 効果とは?生地が爆売れ!立体型やフィルター入りもできる?
新型コロナウイルス 相談目安発表に世間はどう見る?
厚労省が出した発表には甘すぎると批判が寄せられています。
また、インフルエンザにかかっても会社に報告せずに行く人や、発熱に気づかずに学校に登校する人が相次いでいるので、新型コロナウイルスも同じことが起こると考えるのが妥当でしょう。
仕事も大事ですが体も大切です。
感染は自分の1人の問題でもないので、周りに感染を広げないためには、自粛する必要があります。
それでは、世間の声を見てみましょう。
「自己申告だからなあ。
発熱1日目でも4日目と嘘をつく人はいくらでもいる。
で検査してサンプル量が不足して、偽陰性。
無知な本人は外に出て巻き散らかす。
全員が最適化された行動をするわけじゃないからなあ。」「この期に及んでまだぬるい事を言ってる。」
「えっ、4日間はガマンしろって?。
医者に行けないので売薬を服用したら、熱が下がって楽になったので出勤しま~す、ってなっちゃうよ。
感染拡大防止なんてもう手遅れだから、インフルみたいな扱いでいいんじゃないの?。」「普通の風邪でも3日以上発熱続いたら流石に病院行きますわ。」
「病院に検査希望者が殺到したら実は感染して無かった人までそこで感染してしまう。受検基準を緩和するのは諸刃の剣だね~!」
引用元:ヤフーコメントより
インフルエンザと同じ感染力があると言われているのですから、発熱があったらすぐに病院にいくべきとの声が。
4日も家にいて熱を我慢する人っていませんよね。
また、熱が出ても会社に行く人がいるので、感染はまだまだ拡大しそうです。
政府の対応には批判が殺到。
支持率も低下していますが、いつになったら先手の政治をしてくれるのでしょうか。
オリンピックも不安ですよね。
まとめ
新型コロナウイルスの感染の目安は発熱が4日続いたり、強いだるさや息苦しさを感じたときとの発表が厚生労働省から出されました。
この発表には、4日も熱がある状態で病院に行かない人はいないや対応が遅いとの否定的な意見が多く寄せられています。
インフルエンザになっても会社に行く人が後をたたず、周りのことを考えることができない人や会社が増えているのでしょう。
短期的な収束との見立で政府は動いているようですが、国民は不信感が大きくなっています。
なんとかなりませんかね。